2011年04月15日

股くぐり祭/沙田神社御柱祭(補足情報)

すでに何回かお知らせしていますが、この週末、波田地区では「仁王尊股くぐり祭」と「沙田神社御柱祭(山出し曳行)」が開催されます。これに関連した情報です。
イベントにお越しになる際の参考にしてください。


Q:股くぐり祭で比較的すいている時間は?

A:イベントは、16、17日とも9:30~16:00です。
  当日の天候等にもよるので一概には言えませんが、開始時と終了間際以外は、他の催し
  などの状況もあり、少しお並びいただくことも想定されます。
  そのあたりもお含みおきのうえ、十分お楽しみください。


Q:股くぐり祭の駐車場は?

A:会場前に15台程度、会場から300メートル離れた場所に約30台の駐車場があります。
  いずれも現場の係員の誘導に従ってください。
  なお、会場周辺の道路は幅員が狭いので、スピードは控えめでお願いします。


Q:沙田神社の曳行予定は?

A:17日(日)に行われますが、およその予定は次のとおりです(波田地区分のみ)。
   8:30~11:00    中波田地区 ⇒ 波田小学校前(県道25号線(サラダ街道))
                 (途中、上高地線の電車通過待ちあり)

  11:00~14:00過ぎ 波田小学校前 ⇒ 三溝地区(国道158号線)


Q:曳行時の交通規制は?

A:基本的には片側通行の規制がかかります。
  現場の係員の指示に従い、通過の際は迂回等が必要になります。
  時間に余裕をもって通行することが必要となります。


Q:その他の情報は?

A:車両規制などもあるため、出来るだけ上高地線を利用されることをお勧めします。
  松本電鉄では17日まで、週末の上高地線電車が一日乗り降り自由の乗車券を発売し
  ています。
  この乗車券があれば、車両規制を気にすることなく、両イベントを楽しめるのではないので
  しょうか。
  乗車券の詳細はアルピコグループのホームページを確認ください。
  http://www.alpico.co.jp/information/company_news/2010/11/post_174.php





    


Posted by トレタテ記者 at 23:25Comments(0)お知らせ

2011年04月15日

いよいよ明日開幕!仁王尊股くぐり祭

 いよいよ明日仁王尊股くぐり祭が開催されます。今日は前日準備ということで、上波田高齢者クラブ、地元の方、波田愛ネットの皆さんが集まりました。暖かい陽気で作業も順調に進みました!

 皆さん清掃に余念がありません。





 会場内のテント設営。波田愛ネットの皆さんが活躍!!





  渕東保育園の子ども達もやって来ました~





 皆さん楽しそうに作業されてました。作業は予定よりも早めに終了。その後、写真はありませんが、皆さん集まって食事をとりました。うどんをいただきましたがとてもおいしかったです。皆さん土日に向けて気合十分!!心配は天気だけです。
 皆さん会場までお気をつけてお越しください。

【会場位置図】

大きな地図で見る




  


Posted by トレタテ記者 at 13:30Comments(1)観光情報

2011年04月15日

波田地区の桜・かたくり開花状況(4/15)

本日の波田地区は快晴!気温も高くこの時期としては暑いくらいです。

☆安養寺の桜
 開花しましたが、まだ一分咲きくらいでしょうか。早く満開になるように。














 安養寺にお越しの際は、西に100メートル行った所に駐車場がありますので、そちらに駐車してください。 






☆夫婦堤の桜
 赤くなってきましたよ~







☆かたくり
   咲いた!!といってもほんの少しです。見ごろは一週間ほど先でしょうか。








  
タグ :波田観光


Posted by トレタテ記者 at 12:54Comments(0)観光情報

2011年04月14日

波田公民館生涯学習講座(農業関係)

松本市波田公民館主催のこれから開催される生涯学習講座のうち、農業に関係する2つの講座をご紹介します。



◆ 環境にやさしい家庭菜園講座 ~自然農法で野菜づくりを始めませんか~ ◆

 エコで自然に近い野菜づくりの方法を学びます。
 ①タネまきから育苗について
 ②定植後の苗の管理について
 ③収穫と自家採取の仕方について
 ④タネ取りについて

・日 時  4月16日(土)、6月4日(土)、7月2日(土)、9月10日(土)
       13:30~15:30(全4回)

・場 所  波田公民館 講堂

・講 師  (財)自然農法センター育苗課 職員

・定 員   なし

・参加費  無料

・締切り  4月15日(金)  (申込みがなくても当日参加できます。)

・共 催  (財)自然農法センター


◆ 「波田特産すいか」づくり講座 ◆  

 家庭菜園でもできる波田特産の甘くておいしい「すいかの作り方」のポイントをプロの指導員から学びます。初心者向けの講座です。

・日 時  4月28日(木)19:30~21:00

・場 所  波田公民館 講義・視聴覚室

・講 師  足立 靖さん(波田地区営農センター野菜指導員)

・定 員  20人

・参加費  無料

・締切り  4月20日(水)


◎問い合わせ  松本市波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 00:58Comments(0)お知らせ

2011年04月13日

でんてくの記事が載りました

 本日の市民タイムスに「でんてく」の記事が載りました!!早速取りに来てくれた方もいらっしゃいましてありがたい限りです。まだお持ちでない皆さんも是非手に取ってもらいたい一冊です。
 写真にもあるとおり波田地区の地図が見やすく載っています。6つの散策コースがありますので、歩いて・・・そしてでんてくクイズへの応募を忘れずにお願いいたします。素敵なプレゼントも用意しています!!
 でんてくは波田支所他公共施設に置いてあり無料です。宜しくお願いします。

  


Posted by トレタテ記者 at 17:40Comments(0)イベント情報

2011年04月13日

波田地区の桜・かたくりの開花状況(4/13)

本日の波田地区は風が強めですが澄みわたる青空。春を感じます。

波田地区の桜・かたくりの開花状況は以下のとおりです。

☆安養寺の桜
 今週末あたりには咲くでしょうか。楽しみです。






☆夫婦堤の桜
  4/24の夫婦堤音楽祭の時には満開近くになりますように






☆かたくり
 ここ数日であたり一面にかたくりが芽吹いてきました!生命力を感じます。






■安養寺位置図■
 国道158号線沿い三溝地籍。松本電鉄上高地線三溝駅から西へ徒歩2分。


大きな地図で見る




  
タグ :波田観光


Posted by トレタテ記者 at 12:01Comments(1)観光情報

2011年04月11日

仁王尊股くぐり祭の会場について

 波田地区は午後から雨が降り、かなり寒くなっています。寒暖の差が激しいので、皆さんも体調管理にはご注意でください。
さて、今週土日に開催される仁王尊股くぐり祭について、皆様からお問い合わせが増えてきました。特に会場の波多神社の場所についてが多いのですが、こちらも場所を分かりやすく説明が出来ず大変申し訳ないです。

 【会場位置図】

大きな地図で見る

 このブログをご覧になった方、もしご友人・知人に股くぐり祭に行きたいけど場所が分からないという方がいましたら、このブログについてお教えいただければ幸いです。検索サイトにて“カタカナで”「トレタテッ」と入力してください(小さな「ッ」をお忘れなく)。 
 
それでは皆さん当日会場でお会いしましょう!!
  
タグ :波田観光


Posted by トレタテ記者 at 18:59Comments(0)観光情報

2011年04月11日

サラダ街道ウォーク参加者募集について

波田地区も加盟する日本アルプスサラダ街道協議会主催のイベント「サラダ街道ウォーク」が開催されます。今年は山形村が会場となっております。詳細は下記のとおりです。みなさんの誘い合わせの上、ご参加ください!!

 ◎期 日  4月29日(祝)

 ◎日 程    受 付      午前9時~9時20分
          開会式    午前9時30分
          開 始     開会式終了後
          休憩・昼食  鷹の窪公園にて随時
                    (お昼にとん汁とサラダのサービスがあります!)         
                   閉会式    特に行わない。到着順に解散。
 
 ◎コース   山形村ふれあいドーム ~ 鷹の窪自然公園(昼食) ~ 山形村ふれあいドーム
          【全長8.5キロ】

 ◎表 彰    順位は競わない
 
 ◎参加料   200円(小学生以下100円)
            ※参加料の一部を長野県北部地震及び、東日本大震災の義援金として、
            日本赤十字社を通して支援させていただきます。

 ◎参加資格  どなたでも参加できます(グループ・ファミリー大歓迎)

 ◎応募期限  4月22日(金)まで

 ◎申し込み先 日本アルプスサラダ街道協議会事務局
            電話 0263-52-0280
            ホームページ http://www.saladkaido.jp/

 皆さんも新緑の空気を吸って楽しく歩きましょう!!


   


Posted by トレタテ記者 at 12:52Comments(0)イベント情報

2011年04月11日

波田地区の桜・かたくりの開花状況(4/11)

本日の波田地区は曇りです。

波田地区の桜・かたくりの開花状況は以下のとおりです。

☆安養寺の桜
 いつも被写体が異なり申し訳ありません。
 赤い色が見えてきました!!





☆夫婦堤
 






☆かたくり

 





今日の午後は雨の予報・・・最高気温は今週も高いので、恵みの雨となることを期待します。
  
タグ :波田


Posted by トレタテ記者 at 12:34Comments(1)観光情報

2011年04月09日

仁王尊股くぐり祭りまで一週間!!

今日の波田地区は曇りです。
いよいよ来週16日(土)・17日(日)に第24回仁王尊股くぐり祭が開催されます。

 写真は昨年の模様。朝まで雪が降ってましたね・・・
 今年は晴天になることを期待します。





 お祭りは午前9時30分から午後4時00分までとなります。会場周辺に駐車場がありますので、係員の指示に従って駐車してください。例年同様混雑が予想されますので、乗り合わせでご来場いただくか、松本電鉄上高地線(渕東〔えんどう〕駅下車徒歩10分)等の公共交通のご利用もご検討ください。
 
 また、17日(日)は島立地区沙田(いさごだ)神社の御柱祭が行われます。波田地区中波田を午前8時30分に出発し、波田小学校に午前11時00分到着予定。その後国道158号線を東に進み、午後5時過ぎ島立地区に到着の予定です。この間、県道25号(塩尻鍋割穂高線〔郡道坂〕)、国道158号は片側交互通行の交通規制が行われますので、迂回等してご来場いただくことをおすすめします。

沙田(いさごだ)神社の御柱祭の情報はこちらから(新まつもと物語)
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/event/?p=3304

【追記】
 以前ご連絡したとおり、かたくり祭(4月17日~24日)イベントとしては実施しません。(湯茶接待、山野草や農産物加工品の販売、桃太郎旗の設置はしない)
 なお、かたくり開花中の園内の散策は可能です。  
タグ :波田観光


Posted by トレタテ記者 at 13:45Comments(1)観光情報