2011年04月18日

健康力アップ 歌唱講座 開催のお知らせ

松本市波田公民館の生涯学習講座開催のお知らせです。
歌による、健康づくり・仲間づくり・笑顔づくりを目指す講座です。
皆さんで楽しく歌って健康力アップ!を目指しましょう。

・日 時  5月11日(水)・25日(水)
      6月 8日(水)・22日(水)
      7月13日(水)・27日(水)
      全6回とも 13:30~15:30

・場 所  波田公民館 講義・視聴覚室

・講 師  木次 由美子さん(ヴォイストレーナー・生涯学習音楽指導員)

・定 員  20人

・参加費  1,000円(材料代・資料代等)

・締切り  4月25日(月)

・問合せ  松本市波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 13:20Comments(0)お知らせ

2011年04月18日

波田地区の桜・かたくり開花状況(4/18)

 本日の波田地区は快晴、気温も高くポカポカ陽気です。とても気持ちが良いのですが、記者は花粉症のため辛い時期でもあります。特に土曜日の股くぐり祭りでは快晴→雨→強風で目がやられてしまいました(涙涙)。
 さて、桜・かたくりの開花状況ですが、写真にはない波田支所や波田総合病院周辺も開花しました!!

☆安養寺の桜 ほぼ満開!!
 





 




 
前にもお書きしたとおり、安養寺にお越しの際はお寺から西へ100メートル進んでいただいた所に臨時駐車場がありますので、そちらをご利用ください。 

☆夫婦堤の桜
 待ち遠しいです。






☆かたくり
  開花したのはわずかですが、このように紫色のつぼみが増えてきました。   


Posted by トレタテ記者 at 12:59Comments(0)観光情報

2011年04月17日

沙田神社御柱山出し曳行

本日、沙田神社(島立地区)の七年に一度の御柱祭りのうち、山出し曳行が行われました。
今回、4本の御柱の曳行があり、波田の中沢地区を朝8時過ぎに出発し、午後2時半過ぎに三溝地区を通過しました。

波田地区での様子を掲載します。(さ)


◎ 郡道坂及び波田総合病院周辺
 








 




◎ 波田小学校前





 














◎ 安養寺周辺

 
                                             










  
タグ :波田御柱祭


Posted by トレタテ記者 at 20:07Comments(0)日記

2011年04月17日

仁王尊股くぐり祭(最終日)

 本日は仁王尊股くぐり祭最終日。朝の集合時は肌寒かったですが、天気は澄みわたるスカイブルー!この晴天がスタッフの願いであり、元気の源です。

 朝はまず昨日の強風で発生した落ち葉の掃除から。





  青空に仁王門の朱色が映えます。





 御柱祭の影響も心配されましたが、皆さん午前から大勢お越しいただきました。県外ナンバーもちらほらお見かけしました。遠路よりありがとうございます。





  やはり今日もうえーん(うぎゃー、やだーとも)。反対にニコニコの子もいたり、子どもの反応は様々。





 記者は駐車場の案内に忙しくあまり写真をとれませんでした。すいません。
午後4時にて無事終了。2日間合計で約980名のお子さんが股くぐりを体験されたそうです。いわれのとおり、健康ですくすく育っていただきたいものです。

 スタッフ総出で片付け。皆さん疲れもあるはずなのに、てきぱきと作業されてました。脱帽です。





 記者自身数年ぶりに股くぐり祭に参加させていただきましたが、事前の打ち合わせから準備、そして当日まで実行委員会、波田愛ネット、地区の皆さんその他携わる人たちのこのお祭りにかける強い想いというものを感じました。そうした素晴らしいお祭りの一助になれたのは自分にとって大きな財産となりました。来年以降の開催に向けてより良いものにしていけるよう皆さんと努力したいと思います。
 最後にお祭りにお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。また来年も宜しくお願いします!   


Posted by トレタテ記者 at 17:53Comments(1)観光情報

2011年04月17日

安養寺のしだれ桜について

安養寺しだれ桜の開花状況につきましては、安養寺さんのホームページで随時、状況が更新されています。
ご覧になられる際の参考にしてはいかがでしょうか。
http://www.go.tvm.ne.jp/~samizo/


ところで、この写真のとおり、この時期は境内東側の水田に水を張っています。
これは、水面に写る桜もあわせて撮影したい、との要望に答えてのことで、一つの風物になっています。
写真は今朝7時に撮影しましたが、このときも群馬県から、観光バスで20名ほどの方々が撮影を行っていました。(さ)  


Posted by トレタテ記者 at 14:16Comments(0)観光情報

2011年04月17日

股くぐり祭会場より

皆さんこんにちは。私は最終日を迎えた仁王尊股くぐり祭の会場にいます。今日は見事な晴天です!午前中は大勢の方に来場していただきました。ありがとうございます。お祭りは午後4時までです。気をつけてお越しください。  


Posted by トレタテ記者 at 12:54Comments(0)観光情報

2011年04月16日

「はた愛ネット」会員として・・

本日の市民タイムスに「波田愛ネット」の記事が掲載されました。

「波田愛ネット」は、波田地区で開催されるイベントなどを側面から支援するボランティア組織で「波田ふれ愛ネットワーク」の略です。

今日と明日開催の「仁王尊股くぐり祭」でも、会場周辺の来場者警備や駐車場誘導を行っています。

私は、昨日は勤務で準備作業には参加できませんでしたが、本日は、会場前にて駐車場への誘導のお手伝いをさせていただきました。
奥原代表自らが先頭にたって動いていただいたおかげで、非常にスムースな運営が出来たと思っています。

愛ネット会員は、会場では背中に「はた愛ネット」と名前の入った桃色のスタッフジャンパーを着ています。今後見かけたら一声かけていただければうれしいです。 (さ)


  


Posted by トレタテ記者 at 21:02Comments(0)日記

2011年04月16日

仁王尊股くぐり祭初日終了!!

 晴れ渡る晴天の下、第24回仁王尊股くぐり祭が開催されました。前日の夜の雨は朝までに無事止んでくれました。9時30分の開始から皆さんおいでになりました。

 開始まもなくの会場。






 10時を過ぎたあたりでしょうか、大勢の方が訪れてこの行列!!皆さん楽しみにしていてくれてありがたいです。
 会場にはお子さんが叩く太鼓の音と大きな泣き声が響いてました。




 うえ~ん。でもかわいい。





この頃から空は暗くなりパラパラと雨が・・・とこのくらいならと思っていると、スコールのような雨と激しい強風!!まさに嵐のようでした。
午後は天気も落ち着き2~3時頃には多くの家族がお越しになりました。実行委員会によると本日股くぐりをしたお子さんは450人とのこと。
私も本日一日会場にいましたが、上記のとおり10~11時と2~3時が特に混雑します。お昼の時間は見える方が少なめで、股をくぐるまでそれほど待ちません。
明日も今日と同じく午前9時30分~午後4時までとなっていますが、以前お書きしました沙田神社の御柱祭がありますので、交通渋滞が予想されます。時間には余裕をもってご来場ください。
それでは明日もお待ちしております!!

【本日のオフショット(スタッフランチタイム)】
 
 こんなおじさんと話してくれてありがとう(涙)
   
タグ :波田観光


Posted by トレタテ記者 at 17:07Comments(2)観光情報

2011年04月16日

股くぐり祭会場より

12:30現在晴れですが、強風です。  


Posted by トレタテ記者 at 12:40Comments(0)観光情報

2011年04月16日

股くぐり祭始まる

皆さんこんにちは。只今股くぐり祭の会場におります。今現在雨が降っています。風も強いです。そんななか皆さんお越しいただいております。ありがとうございます。会場には子ども達の泣き声と太鼓の音が響いています。会場には気をつけてお越しください。  


Posted by トレタテ記者 at 10:07Comments(0)観光情報